忍者ブログ
拍手&メールありがとうございます!おへんじは反転表示される予感です
RES on 04.23

>[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RES on 12.16

>emsciuttoへ
すげえわ!!!!その私の興味の薄さへの読みはさすがやわ、ほんっっっっっまに興味ないわサスケばくしょううう無やわ無。無という感情しかない。喫茶店でワンピの話しとったとき、ウソップの話になってうちの顔が「無」になったやろ?果てしなくあのかんじやわ!
でもぎゃくになんか色ぬるのに集中できたってゆうか邪念とかそうゆうのなく塗れた気はする\(^o^)/
しかしいつもおもうけどえむこくん、背景がきちくですわ!!!背景!!!サスケもまじ背景どうしよ〜おもたもん、そんでイクシオンも見たしゅんかん「背景の割合!!!!」おもたもん!もっと人物アップに描いてくれていいんだよばくしょうつれ〜よその構図ぬるの!すげー修行になるわ!!!
まじ線画ありがとうねー!!!!!
おもたけどひとつの線画を別のひとが塗るのもおもしろそうじゃね、きっとサスケ線画だってうちが塗るんとうめたとかが塗るんじゃまったくちがったものができたはずだよ。そうゆうのもおもしろげやな〜とおもた
じゃあの
RES on 12.15

>ディランディズのひそひそ話絵の方
ぶへぇえありがとうございます!!!!!!!
わたしも囁かれたいです全力で。全力で。囁いてるニールと、囁かれてるライルの間に入って、ニールから囁かれたことを私がライルに囁きたいです。そんなことが許されるのはエイミーだけなのだろうが。妹うらやましい!
うっほぉまことうれしいお言葉をありがとうございますありがとうございます!!なに褒めていただけてもうれしいですが目を褒めていただけるのはまさにこれ以上ない喜びですなぜなら気合い入れて描いてる!ので!!とくにディランディズ描くときは狙撃手だけに目を重視してる気がします。目、そして指。こだわりポイントをびしっと指摘していただけると本当にうれしいですありがとうございます。
あと下まつげ描いても男らしく描くってのが個人的こだわりですありがとうございます!!!
RES on 12.12

>GB7の参加予定は〜の方
いまのとこパスする予定です新刊用意できなさそうやなーとおもって。申し訳ないっす!!!
RES on 12.11

>ぱんちゃん
ぶほおおおわざわざありがとう!!てゆうかメッセージみてばくしょうした、とくに謝ってもらうようなことじゃないのに!!笑まじでなんもおもってなかった!躁状態も、元気そうでよかった〜とかおもってたよむしろ私のがごめんやで\(^o^)/
展示会の話そっかそっか〜ゆってることは非常に理解できる!たしかにうちヘテロやけどそもそもクィアの人々に興味あるから映画祭みにいったし、やっぱりBLやってるからゲイの人らにも興味あるし、それに今まで出会いとか機会なかったからヘテロやけど、なんかきっかけでビアンやバイになる可能性あるよな〜ってまえに友達としゃべってて、なんかそうゆう考えやからとくにほんま!ヘテロであることにこだわりはないってゆうか!そんなかんじやから!だいじょうぶ!やで!気遣いありがとう!!ということだけとりあえず言いたかったばくしょう
まぁなんにせえまたゆっくり会ってしゃべろうぜ〜\(^o^)/どて!やき!食いながらでも!
RES on 12.02

>通販ご利用くださったSさん
こんにちは、無事届いたようでよかったです!
うっほぉおうれしいお言葉ありがとうございます〜!ですよね甘かったですよね。べつになにもしてないけど。キスして伊達がセクハラして佐助がセクハラするだけですけど。なんか甘いですよね!描いててやたら照れました!
うわ〜あの話読んでくださってる方がいらっしゃったとは!あそこのやりとり、自分でもお気に入りだったんでいつか漫画でつかおうっておもってたのです
戦場で甘い言葉、いいです好きです!サスダテのばあいはとくに、ひどいことしながら甘い言葉ささやくか、甘い状況でひどい言葉ささやくってゆうのに大変萌えますだいすきです
冬コミが家族旅行とはうらやましいかぎり!はなればなれにならないようお気をつけていってらっしゃいませ!うちもいつか姉がサークル参加するときにでも参戦したいです
RES on 12.02

>べいたさんもラスベガスの方
おおお偶然ですねそしてうちとまったく同じような見方を!
うちもなんとなしにテレビ見てて、お、洋ドラやっとるやん〜おもたら声が中井でおもわず反応してしまいました。ってゆうかけいちゃんも出てたんですかウソォオオオオ!?その強運うらやましすぎます!
さいきんの中井といえば土方か伊達か青エクでしか聞いてなかったんで、こう、すごい新鮮ですよね!吹き替えの中井って。ダニーのあのアホっぽさとか若さが中井の声でいい感じに出てるな〜っておもいます
おっちゃんとのコンビいいですよね!ストーリーはそこまでぐっとこないけど、あのふたりのコンビ見たさに見ちゃうかんじです
RES on 11.29

>えむこ
イベントおっつー!あそびにきてくれてあと差し入れありがとねー!!
おいおいまじかよ同僚さんよお!!ゆとり!!ゆとりか!!!!えむこも同僚さんもゆとりか!!!!!これが日本の教育界が生み出した歪みか!!!!!
日常会話でゆうやろ!!それマジ士農工商えたひにんじゃね?ってゆうやろ!!!まじ流行語大賞やろ!!!
つかってこ!これからつかってこ!よしそうしよ!!!!

4年!!たったそんなもんか〜なんかもっと長い付き合いやった気がしてたな!わりと濃い月日を送ったせいかな!
さっけ100人斬り忘れてなかったかばくしょううううちもえむこのサイトが閉鎖って知ったときになぜかフッと頭よぎったわ!さっけ100人斬り…つって!
もうとっくにさっけ100回ぐらい描いてるとおもうけどな言いだしてから!ほんと…やろうとおもたらすぐさまにでもやりたいけど、そのまえにミリオン企画という壁が私に立ちふさがって…いや自分で建設した壁やけど…

まぁヒマ持て余したらサイトじゃなくってもブログサイトとか作ればいいジャナイ!写メとか絵とかぴろっと載せれるような気楽なブログサイト作ればいいジャナイ!うちが気軽に荒らしコメント書き込めるようなブログサイト作ればいいジャナイ!うち良いこと言ってるな〜これ
やっぱりな〜〜やっぱさみしいよ〜〜〜〜サイトなくなんのってさ〜〜〜〜なんかね〜〜〜〜〜!!!
えむことはすでにオフラインでつながってるからアレやけど、でもやっぱえむこの作品も好きやったわけでさ…それが見れへんってなるとさびしいわよとっても…言わせんな恥ずかしい
たまに全部見返したりとかしよったからね。べつにわざわざゆわんかったけど。今じゃ友達のひとらもやっぱ元々は作品が好きでお知り合いになったわけやしさ。たまに見返したかったわけですよ
そんなかんじでなんかすればいいと思うYO!!!!!
とりあえずブログやろうぜ!!!いまはやりのブロガー!めっちゃ女子力たけえよそれ!!!!!

P.S.ちょ、クレイトスbotとかあんのぶぁっくしょううううでもおもうけどクレイトスってやっぱ中味がトシゾーやからおもろいなって!あの関西弁での神話解説がおもろいなって!てか、クレイトスbotってなんやねんばくしょうどっちかっつとクレイトスに引きずり回されてるヘリオスbotとかほしいです!!!!
RES on 11.28

>歩さん
こんにちは歩さん、まず先に謝っておくことがー!!
お手紙いただいてたのに、きのう気づきました!も、申し訳ない〜!!かならずお返事しますので、しばしお待ちくださいませ。まこと申し訳ないです!!

サイトデザイン一新して、自分でもおきにいりです!なので歩さんに褒めていただけてうれしい!テンプレはおもいっきり人様からお借りしたものですが!べつに中味は変わってないのに見た目変わるだけで、なんとなく気分がリフレッシュされますね。
ジャンル混合小説、読んでくださってありがとうございますー!!!
知り合いのサイトの管理人さんが以前にやってはって、いっしょに飲んだときに、べいたさんもレッツトライ!と言っていただき、その場でキャラのアミダクジして、ふたりで「この組み合わせはなかなかすごいな!」て言ってたんですが、ほんとなかなかすごい組み合わせばっかりで、ストーリーとか設定を考えるときから楽しかったです。ジャンルちがう連中をどうからまそうかと
もともと、多人数の多角関係をえがくのが好きなので、こいつとこいつは知り合いで、こいつとはこうゆうつながりがあって、みたいな。オムニバス的な
銀魂の連中はひさびさに書いたので余計たのしかったです!こうやって書くとやっぱ作品によって口調がちがってておもしろいです
楽しんでいただけたならとてもうれしいですー!

京都いってらしたのですね〜!いまちょうど紅葉が見頃でしょうか。うちも今週末いくつもりなんですけど、天気予報が雨でちょっと悩ましげなかんじです。たのむ!天気!晴れてくれ!
京都の紅葉はほんとうにうつくしいですよねー!やっぱまわりの情景がもう。神社仏閣の景色とすごく溶け込んでて、やっぱ紅葉って日本の心やな〜ってゆうかんじがします。それ眺めながら、抹茶いただいたり和菓子や京料理いただくのがまた、粋ですよね
外国人の方のレポでも、和菓子ってのは見た目の芸術で、見た目でまず季節を感じられる、それがすばらしいって言ってて、たしかになっておもったんでした。懐石料理も、まず目で楽しむ、それから舌でも楽しむ、てゆうかんじですね
私もさいきん、京都の友達のおかげで京都の良さがわかってきて、いままでそんなに行ったことなかったけど、ここさいきんはわりと京都はまってます。歩さんにオススメするなら、やっぱ美術館博物館系かなと!すごく多いんですよね、あとアートもすごくさかんで、道ばたでふと入った町屋のなかで、若い人がギャラリー開いてたりして。有名な芸大もある影響かとおもいますが、わたしは京都といえばアートなイメージです

ほんっとすっかり寒くなりましたね。今年は秋がほとんどなかった気がします
いつもいつも、あたたかいお言葉をありがとうございます!歩さんもお体お気をつけてお過ごしくださいませ!Love!べいた
prev  home  next
(design by 山瀬)

忍者ブログ  [PR]

PR